お気楽日和

誰かに手紙を書く気持ちで、事件性のない平凡な毎日を切り取ってみようと思います。

恐れるものがなくなっていた

恥ずかしいことだが、私はずっと母の言葉に縛られて生きてきた。

主婦仲間と、姉と、世間一般と自分を比べては、体力的にも精神的にも容姿も劣っているとオドオドしていた。

無理やりエンジンを蒸かし「まんざら私もダメじゃない」などと悦に入ったりしたこともあったが、いつもその起動力は母から認められたいという欲望だったように思う。

今、降参して全てを手放している。

もう母の評価などを気にしないと達観したのではなく、そんなことも気にしている余裕すらないほど、身体が体ギリギリのところまできたからだ。

毎日を穏やかな気持ちでどこも痛くなく、無事最低限の家事と家族との対話がこなせ、そこに、笑いの一つでもあればもう、それで十分だ。

そうやって暮らしていると誤解されることや理解されないということ、自分をダメな人間だと言われることなど不思議と「そんなのどうでもいいこと」になってくる。自分がつつがなく1日生きることで精一杯。

以前、姉が家を出たくて、私が母と同居をし、自分は今、私たちが住んでいる家に移りたいと言ってきたことがあった。

いいよと答えたが母には話していなかったらしく、揉めた。

「そうやってちゃっかり広い家に住もうとしてるんだろうけど、私は今更家具を処分したくない。あなたの家具も食器も全部お姉さんにあげて、あなたはこっちの家のものを使うならいいわよ」

自分が気乗りでない同居をそんなふうに母がとらえたことがショックだった。

親なのに。そんな発想をする人間だと思われていたのか。

結局この話は姉自身が「やっぱり経済的に苦しいから、もうしばらく今のままでいい」と言ったことで、うやむやになった。

 

昨日、母がやってきてリフォームの話をする。ショールームを見に行こうというのだ。

話しながら私の様子を伺う。

「お母さんの望むようなことはできないかもしれないけど、あてにないならない存在なりに、とにかく死ぬまで側にいるから。リフォームをどうしようが、全くしなかろうが、同居だろうが、自分の家具は捨てないでこっちのを捨ててこいと言おうが、お姉さんにこの家を明渡せといおうが、なんでもありだと思ってるから。なんのこだわりもないからゆっくり考えればいいよ」

自然と口から出ていた。

もう、逃げる必要がなくなった。恐れるものがない。

私が自由なら、母も自由なのだ。

私を私の望むように評価しないとしても、彼女がそう思うのはそれこそ自由なことで変えられない。

私が「こう思ってくれ」と執念深くとらわれていたのだった。

母の評価を気にせずダメな自分のペースを貫きながら彼女と付き合っていくのは、私の自由。

母がどう私を扱うかは。母の自由。

自由を奪っていたのは私自身だったのだ。

同居してあげるという気持ちではない。

させてもらうとも思っていない。

二年後か五年後か、そういうことになりそうだが、その流れがきたときはそのまま流れに乗ろうというだけのことだ。

 

 

ココはそういう場所だったっけ

f:id:ikuko-0307:20190110063655j:image

ぬいぐるみが好きそうとよく言われるが、めったに買わない。

子供の頃、買ってくれと母にねだると

「今もっているチャムジイがかわいそうでしょ」

と言われた。今にして思うと諦めさせるための口実だったのかもしれないが、小学生の私はハッとした。そうか。他の子を連れて帰ったらあの子が悲しむか。

それ以来、自分のためにぬいぐるみの類は自分では買ってこなかった。

 

今、考えてみると「悲しむ」とは限らない。

友達が増えて喜ぶということもある。

自分以外にも大事な子ができたんだと思って淋しがると母は言ったが、ぬいぐるみだっていつも子供の相手をしていたら、ときには勘弁してくれよと思うこともあるだろう。仲間がいれば、手荒に扱う子供が眠ったあと、暗い部屋でやれやれと一人ため息つくより、仲良く愚痴を言い合ったりできるとも考えられる。

兄弟たくさんの良さと一人っ子の良さがそれぞれあるように、なんでもどっちもどっちで、一つだけに固定された観念は無い。

子供の居る人生、いない人生、結婚するかしないか、賃貸か持ち家か。お受験か、させないか。インドアかアウトドアか。

どっちが王道とか正解とか、ない。

なんでも。あらゆることすべてにおいてなんでも有り。

唯一のタブーは、人と自分の身体と心を傷つけること。それさえ犯してなければなんでも有り。

個人の好みでありとあらゆる道がある。

そこに気がつくのに半世紀。ようやく、「あなたはそうなのね。そして私は私」と気負わず思えるようになりはじめた。

人の数だけ生き方がある。

人の数だけ家族の形がある。

人の数だけ育児や介護のやり方がある。

人の数だけ好みがあり、選択肢がある。

人の数だけ自由があるんだ。

私は自由。あなたも自由。私も王道。あなたも王道。

縛らず縛られない。

もともと、ここ地球はそういう優しい場所だったんだなぁ。

 

・・・。

写真は大人になって買った癒しのウサギくん。

当時、息子の中学受験に向けて、義父と母からの圧力と息子本人の意見 の板挟みで疲弊しきっていた私が、店頭で彼と目が合い、思わず助けを求めて連れて帰った。

あれ以来初めて買ったウサギのぬいぐるみ。

辛い時期を助けてくれた「恩ぐるみ君」なのである。

 

 

 

できたよ

「今日、やっと羊羹渡せたよ。ありがとう」

今朝起きてみると、夫からラインが入っていた。

7日初出社だから、8、9・・・。2日遅れか。

7日の晩に、ふと思い夫に電話した。

「お年賀、渡せた?」

「あ、まだ。なんか今日、挨拶周りで忙しそうだったから」

夫は要領よく隙をみてチャチャっとできる人ではない。

「あんまり間をおくと渡しづらくなるよ。明日、きっと渡したほうがいいよ。今年でそこの勤務が終わるからもういいやってするの、おかしいよ。去年渡してるんだから」

「わかった、明日渡す」

「昨日はお忙しそうだったのでって言えばまだ大丈夫だから」

そして、8日はあえて聞かなかった。

それでも渡せなかった、渡すのやめたと聞いたら自分がガックリするだけで、夫はもう、なにを言っても渡すまい。問い詰めたところで、渡したと嘘をつくか、意地を張って「もういいんだ」と不貞腐れるだけに決まってる。聞くまい。

連絡がなかったので内心、渡さなかったかもなぁと思いはじめていた。奴の性格なら渡したとしたら得意げに言ってくるはずだ。

また上等な羊羹を我が家で食べるのか。

半ば諦めモードに入っていたところに「渡せたよ」。

よくできました。頑張ったね。と画面を見てニンマリする。

昼休みに返信を入れた。

「よかったね。渡せて。よかったよかった。気になってたんだ」

「ありがとう」

どちらもまるで子供。