お気楽日和

誰かに手紙を書く気持ちで、事件性のない平凡な毎日を切り取ってみようと思います。

100歳の祖母の爪をつむ

昨日母と、特別養護老人ホームで暮らす祖母のところに行きました。

昨年の10月で100歳になった祖母は、このホームでの最長老です。

広間で他の入居者の人達、スタッフと洗濯物を畳んでいるところでした。

私の姿を見つけると、「あらぁ」といい、手を止め、立ち上がります。

認知症なので、私はほっとします。よかった。覚えてる。

さっき話したことも忘れるので、しばらく間が空くと、孫のことな忘れてしまうかもしれないと不安になります。

スタスタと歩いて自分の部屋に私たちを招き入れます。

何もつかまらず、スタスタ歩いてる。ここでまたホッとするわけです。その歩きっぷりが現役です。

ベッドに並んで腰掛けると、祖母の爪が伸びていました。

「伸びてるね。爪。切ろうか」

右利きなので右の爪だけ、私が切ります。静かな部屋にパチン、パチンと爪の音。強く、弾きかえすような張りのある音が静かな個室に響きます。厚みのある、爪です。

「100歳でも爪は伸びるのね」

「何でも食べるから。なんにも考えないから、爪に栄養が行くの」

ケロケロ笑います。

48歳で夫に先立たれ、子供三人を育てました。小学生の時に関東大震災、結婚してからの戦争、疎開、終戦後、夫の死。次男が離婚、その後、癌になり息子の看病をして看取るという辛い経験をしたのは70代。三男と同居するも、嫁と会わず、ホームに。

「私はついてたわ。いつも誰かが助けてくれて。いつも幸せ」

夫が死んでも、すぐ仕事があった。

高度成長期だったからお金に困らなかった。

辛いこと?・・・・忘れちゃった。

また笑う。

左の爪は自分で切ります。全部の爪を切り終わると今度は一つ一つ、丁寧にヤスリをかけ始めました。爪ヤスリをする100歳。100歳でも爪ヤスリ。

さっぱりしたね。祖母の手を取り、指を一本一本マッサージしました。意味はなく、つい、触って撫でたくなったのです。

「よく頑張った。この手で、生きた」

こんな台詞を言うのを初めて聞きました。そもそも、こんな風におとなしく孫に手を撫でられるような人ではないのです。

「この手で、働いて、お店に立って、頑張った」

そうだね。よく頑張ったね。

「あとは、もうお天道さまにお任せ」

毎日、笑って、面倒なこと考えないで、一人でじっとしてないで、人に会うこと。難しい本を一人でじーっと読んでばかりじゃダメ。動いて人に会いに行かないと。笑えない。

この人は時々、深いことを言う。

ただの、一人の女。でもただ、生ききっただけの100歳は美しい。

100歳で、自分の洗濯物をたたみ、一人でトイレに行き、一人で歩き、孫にその姿を見せる。

人は、やはり、ただ、生きているだけで、十分美しいのです。

「今日はご苦労様でした」

蹴り際、エレベータホールまで私たちを送り、バイバイと手を振る祖母を残し、ドアは閉まりました。

今日はおばあちゃんが泊まりに来てると、走って帰った小学生の頃。嬉しくて、一緒にお風呂に入って、ぬいぐるみを作ってもらって、お布団に潜り込んで昔話をしてもらった。当時の私にとってその人は「ただの母方のおばあちゃん」。大人になって社会に出て、結婚すると、かわいいおばあちゃん。自分で子供を産んでも、私は孫で、おばあちゃんはおばあちゃん。

この人を、いつしかこんなに尊敬するようになるとは、子供の頃の私は思ってもいませんでした。

人として。女として。生命体として。魂として。

畏怖の念。