お気楽日和

誰かに手紙を書く気持ちで、事件性のない平凡な毎日を切り取ってみようと思います。

100歳の祖母のところに会いに行く。母と。最近、母と行動を共にしても、前ほど辛くはならない。長時間は苦しくなってくるし、全く無防備でいることはまだできないので、妙な疲れ方もするけれど、ずっと楽になってきた。

祖母は相変わらず元気。しゃかしゃか歩き回り、冗談もいい、ツッコミも入れ、お土産に持って行ったスイカに大喜びにかぶりつく。

やっぱり人は、上機嫌で生きていることが最上級なのだ。それさえできるようになれたなら、達人なのだ。

理屈じゃない。本能的に感覚的に。

 

息子の制服を捨てた。中学高校の詰襟、スラックス、ワイシャツ、ベルト、結構な量と重さだった。

ひとつひとつたたんで袋に入れながら、つい、しんみりしそうになる。いろいろあった。決して楽しいばかりではなく、悩み、苦しんだ時もあったし、親子で取っ組み合いの喧嘩もした。靴を隠されて親子で相談して私が学校に乗り込んだこともあった。卒業式にはなかった感情が溢れてきそうになったので、急いで詰めて、袋を縛る。

センチメンタルはいらない。今。今。今。今、だけ。

 

祖母は昨日のことはもう、忘れている。すっかり記憶にないから、彼女の中には事実は存在しない。

嫌なことも、嬉しかったことも、覚えていないというより、ない。

でも、今日もご機嫌。毎日が楽しいと言う。ここの施設の人はみんな優しい。ご飯も美味しい。どこも痛くない。幸せだという。

苦労の連続の人生を振り返ると、不憫になりそうになるが、そんなのいらないのだ。余計なことだ。

今、幸せよ。彼女はいつもそう言い切る。

激走の日々

ちょっと前に走らない春だと、のんきなことを書いていたのは嵐の前の静けさだった。

息子が大学で必要なパソコンを購入することにまつわる騒動勃発。

ダブル主演、息子、母。助演、私。監督、私。

授業は映像表現なのでMacが必要。グレードもスペックもメモリもいろいろ。本当に必要なものはどれか。予算はいくらと見積もったらいいのか調べないといけない。

スポンサーは母。入学祝いで買ってくれることになっている。それならばきちんと「これこれ、こういうのが必要なので、このくらいかかります。いかがでしょうか」とお願いに上がらないとならない。ところが買ってもらう本人は、まず、その作業がわからないことだらけで億劫。もひとつ、本当はMacがいいとわかってはいるけど、これまで使ってきたWindowsから切り替えることが不安。

「大学ではMacを使うらしいけど、Windowsでもできないことはないって言ってた」

とよりによって母のところにこれを言いに行っちゃたものだから、サァ大変。全てはここから始まった。

母が姉を呼び出し、二人で息子に「面倒だからって逃げるんじゃない、もう一度先生に聞いてごらんなさい」「いっつも何でもかんでも心配ばっかりして挑戦してみようとしない。発想が暗い」「意気地なし」とやったらしい。拗ねていじけて怒って帰った息子を追っかけてやってきて「大げさねぇ」と、私も育て方を責められる。

一時は完全にこじれ、パソコンいらない、そんなら買わないまでに。

それをどちらもなだめすかし、時には怒り、時には説得し、なんとか、穏やかな土曜の午後に持って行ったのが昨日です。

激しすぎた。特に母が。

年をとったんだなぁ。言っていることが感情によってコロコロ変わるので、昨夜、納得して終わったはずの話が、一晩明けると変わって頓挫してしまうの繰り返し。

「あれからいろいろ考えたんだけど」

それをまた、笑いに変えつつ、軌道修正していく作業はとても消耗する。突然泣き出し、「ちょっとお祝いしてあげようと思っただけなのになんでこんなことになるの」とやられた時にもう、観念した。

老いたのだ。駄々っ子と同じで理屈は通用しない。

愛はある。息子を取り巻く愛。そこだけに焦点を当てよう。

そしてそれを受け取る息子には今、環境の変化の大きさに心身ともに疲れ切っている。それだけのこと。それだけのことが原因でこじれただけのことなんだが今回はよじれが複雑に絡まってしまって解くのに手間取った。

今日は日曜だけれど、息子は朝から晩まで学校オリエンテーションでいない。正直ホッとしている。

 コンコン。ノックの音。

「あれからよく考えたんだけど、ちょっといい?」

きた!母が!

ヒョエ〜。

走らない春

昨夜、息子の相談を聞いているうちに深夜になってしまった。

自信を持った答えをこれだよとは言ってやれなかったけれど、自分ならどうするかを真面目に答えた。でも最後は自分で決めるしかないんだよとも言う。

今日はロールキャベツを作る日。決めていた。昨日、春キャベツを丸ごと、ひき肉を買って用意してある。いつも拝見しているgarigarigarikusonさんのレシピ。中にチーズとお餅を入れるやつ。葉を巻く時に、柔らかい方から芯に向かって巻くといいとあって、それを試してみたい。私はいつも葉が破けて、散々なものになる。肉のキャベツ巻き・・というか、肉団子とその脇を漂うキャベツの煮物と言うかんじなのである。

彼のレシピと写真を見ていると、なんとなく、自分にもできそうに思える。

説明が簡潔なのと、要所要所、抑えてアドバイスがあるのと。シンプルで、料理下手の私はやる気がわくのだ。

で、今日はそこで紹介されたロールキャベツ。デミグラスソースとトマト缶とで煮込む。

これがあるので、ちょっとやそっとの寝不足でも今日はなんだか、張り切っているというわけなのだ。

芯をくり抜き、根元を叩いて転がして剥がす。これもやってみたかった。

ゆっくりゆっくり沸かしたお湯にキャベツを入れて、いつものようにざっとではなく、急がず茹でる。

ザルにあげ、冷ます。玉ねぎをみじん切りにし、ハンバーグだねを作り、巻く。

ブログでは、さささっと作ってできている印象だったのに、不器用な私はやっぱり、葉っぱを巻いたり、ほどいたりを繰り返し、不恰好な巻物を四つ作り上げた時はぐったりしていた。けれど、いつものように、適当にやらず、一つ一つを時間を気にせず、ちゃんとやった。

手早くというのが苦手。家事は時間に迫られることが多い。段取りも要領も悪く、その上不器用な私はいつも、時間に追われてしまう。いつしか、料理も時短とか、これだけという、手抜きのものばかりを食卓にその場しのぎで乗せることが多くなっていた。

一つだけでいいから、念を入れて作ろう。献立とか、副菜とか考えるから、どれもこれも中途半場になる。一つ。あとは、朝の残りの味噌汁と、冷奴とか、茹でてタッパーに入れてあるブロッコリーとトマトとか。そんなんでいいから。できるだけなんとかの素に頼らず、一個だけ。

まるで、子供のドリルだけでいいから集中しようっていうのと同じ。

料理を真面目にちゃんと作ると、なぜか謙虚な気持ちになる。チャチャっと炒めて混ぜてハイっていうのと違って、包丁の音、茹でる匂い、立ち上がる湯気。食べさせていただくと言う気分になる。喜ぶかなと言う気にもなる。食べさせてやりたいなとも。

1日のうちに、あれもこれもやってと気持ちを走らせてきた。落ち度のないように。とにかくこなす。

子供が小さかった時はそういう時だった。

洗濯物を取り込む時に、洗いあがったタオルの匂いをかぎ、ベッドに広げたシャツをのんびり丁寧にたたむ。

ちょっと昼寝。

小学校の校内放送が聞こえる。

ロールキャベツの煮える匂い。

 

間違いなく幸せだ。

garigarigarikusonさんありがとう。

 

ちなみに、彼のサイトでは、ちゃんとした献立でお写真が載っています。ぶつ切りの豆腐ではなく。